スタッフ
様々な業種からスタートしたスタッフ
元々介護や医療などに関わる仕事をしていた方はもちろん、前職で飲食関係等の様々な業種から転職されたスタッフも在籍しております。介護士や看護師などの資格がないとしても、ご利用者様に寄り添ったり、新しいことに挑戦を続けたりする主体的に働きたい方々が活躍できる環境を整えています。更に、資格取得支援制度や研修制度も設けており、やる気次第で成長につなげていただけます。

代表に誘われて何もないところからスタート。施設を立ち上げて、そこから利用者様を募集していきました。前職では重度の障がい者施設のデイサービスで10年程働いたため、利用者様の接し方などのノウハウを活かしながら働いています。仕事では、日常生活のサポートはもちろん、利用者様のケアマネジメントをしています。1年間でなにをできるようになりたいのか、目標を一緒に考えて決めていきます。そして半年に一度、どこまで目標がクリアできるようになったのかの確認をします。達成したら次の目標を、できなかったらどうしたらできるようになるのかを一緒に考えて、利用者様のできることを増やしていきます。
利用者様は、人見知りな性格の方が多いのですが、積極的に話しかけていき徐々に認識をして貰っているのを感じます。土日に自宅に帰られる利用者様がおり、その方が私の話を家族にしていただけたらしく、ご家族の方から「笑顔で、Oさんのお話をたくさんしてくれたのよ」と言っていただけました。その話を伺えたことでその利用者様と“ぐっと距離”が縮まった気がして、私のやり方が間違っていなかったという自信に繋がりました。
私たちが心から楽しみながら接していれば、利用者様にもその気持ちははっきりと伝わります。当施設では、スタッフがなるべく自分のやり方や意思を尊重してサポートを行えるようにしています。 また、パートさんのお仕事には特別な資格は必要なく、Wワークで働いている方もいらっしゃいます。

前職は技術系の開発をしていましたが、早期リタイアをし重度の障がい者のデイサービスでアルバイトをしていたのがきっかけで代表と出会いました。 現在は、全施設の統括をしており、利用者様のサポートから、相談支援事業所の対応、事業の拡大をするための活動もしています。 そして様々な背景を持つ利用者様が幸せに生活を送れるような施設を目指してます。
利用者様は少し会わない間に成長をして、できることが増えています。以前会った時には、洗濯ができなかった方が洗濯ができるようになり、それだけでなく洗濯物をたためるようにまでなっていた事に感動をしました。 毎日少し成長をしていて発見がある仕事です。
スタッフが自分の考えを大切にしながら働けるように環境を整えています。 意見や考えなどが自由に発言でき、利用者様とも良い関係を作りながらノビノビと働けます。 Wワークで働いているスタッフもいますので、少しでも気になる方がいらっしゃいましたら、どのように働きたいのか一度お話をしましょう。

小売店のレジや洋服屋、デイサービスなど、接客業を中心に様々なお仕事を経験しました。その中でも重度の障がい者のデイサービスでのお仕事が印象に残っていました。利用者様との距離の近さやサポートをしていくやりがいなどがあり、もう一度同じようなお仕事をしたいと考えていました。そんな時に偶然見つけたのが、TOWASIS。こちらのグループホームでは軽度の障がい者様が多く、コミュニケーションをしやすいですね。
基本的には私たちのしたいことを自由にさせてくれます。利用者様と一緒にデザートを作りたいと発言をしたら、安全面に考慮をしつつ、一緒にデザートを作ることができました。利用者様が散歩に行きたいと言って一緒に周辺を散歩したこともあります。私が普段は行かないような道や場所へ行き、新しい発見をすることができました。
利用者様一人ひとりとしっかり向き合える環境があるからこそ充実して働くことができていると感じています。 また、悩みなど何かあれば、代表やマネージャーがすぐに相談にのって解決してくれるため、不安やストレスがない職場だと思います。 私自身はこの施設を立上げたときから働いています。本当に働きやすく、利用者様のお世話をしているのにも関わらずまるで自宅で家事をしているように思えてくるときもあるほど馴染みやすいですね。