Vision

ビジョン

ご利用者様に真剣に向き合う姿勢

スタッフ一人ひとりがご利用者様に真剣に向き合い、自分自身ならではのコミュニケーションを取ることを大切にしております。地域一番のコミュニティを目標に、個々の意見を尊重しながら現場の頑張りと熱意に報いる職場環境をご提供できるよう努めてまいります。それにより、結果的にスタッフのモチベーションの向上とご利用者様にとって上質なサービスにもつなげてまいります。

  • 地域に根差したサービスのこだわり

    知らないものや人を咄嗟に恐怖したり排除したりしようとすることは自然なことで、その恐怖を取り除くためには相互理解が必要です。そこで、障がいの有無に関係なくお互いに理解し、尊重される環境づくりに努めております。元々、障がいのある方とそのご家族様はもちろん、職員や地域の方にとっても重要な場であり続けたいという思いから設立し、更なる事業の展開を図っています。

  • 一人では難しいことにも
    挑戦できる場所

    勇気を出して「ここで一緒にやってみよう」と思っていただけるように見守ることを仕事と考えているからこそ、ご利用者様とスタッフが二人三脚のように並走し、一人ではできないことは周囲の全員でフォローして解決していくことを目指します。また、そのためにスタッフ自身も周りに頼って良いという雰囲気を作ることも大切にし、アットホームで風通しの良い環境をご提供しております。

  • 豊かな人生経験を積んでいける場所

    ご利用者様と同じ場所に集い、一緒に過ごすことを「勇気をもってともに新しい人生を経験すること」と捉えております。ご本人様の視点に立ちながら明るく励まし、障がいの程度に関わらない共感をテーマに心と心の通い合うコミュニティを目指すことが使命であると考えます。ご利用者様にとってもスタッフにとっても豊かな経験を実現する方法について、信念を持って探求いたします。
  • 福祉の理想と社会課題の解決を追求

    障がい者や高齢者、地域住民の方など、全ての人々がお互いに理解し、尊重されるような環境を形作ることが、これからの日本社会の成長に一層必要になると考えております。しかし、現状ではお互いの事情や想いを理解するきっかけはあまり多くありません。そこで、社会課題の一助となる仕組みとして、お互いに関わり合うコミュニティの場をご提供する共生型サービスの運営を続けております。